疲労に関連するリンパとは?
- リンパって何?
そんな疑問はありませんか?
今日はリンパとは何かをお伝えします。
リンパを知ることで、疲れづらくなる体作りに役立ちますよ。

リンパ管にいる液体
リンパとは、リンパ管を流れる液体です。
語源としては、「水」を意味するラテン語に由来するそうです。
- 余分な水分や老廃物を回収する
- 細菌やウイルスを捉える
という能力を持っています。

リンパは動かない
リンパは液体ですが、血液のように自分の力で流れていません。
(血液は心臓がポンプになっているので、その力で全身を巡っています。)
では、どうやって流れているかというと、筋肉が動くことで周りの組織が押し出されるなどされて、それで動いています。

ほぐしでも流れる
なので、筋肉ほぐしでも、筋肉が動かされるのでそれが周りの組織を押し出します。
なので、整体を受けるとリンパが流れると言えます。

リンパが流れると不要物の回収などが進むので健康にも良く、溜まった老廃物を溜まりっぱなしにしないので、疲れにくくなります。
逆に言えば、溜まった老廃物を溜まりっぱなしにしておくと、疲れやすくなる体になります。

定期的にほぐしや、運動してリンパが流れるようにしたいですね。
運動が面倒な人は、ぜひボディメンテナンスに、整体を試してみてください。
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 60分6,000円払って失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、30分1,000円でお試し施術しています。
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
メニュー
サブメニュー