【コロナ時代の疲れ対策】意識できない3大疲れ知ってますか?
2022/03/20
- なんか今日は疲れてるな〜
- そんなに運動したって訳でもないのに
そんなときありませんか?
コロナ禍で、気づいてないけど、疲れがたまるケースがあります。
この記事ではコロナ禍で起きやすい3大疲れを説明します。
これを知ることで、対策ができるので、疲れにくくなるでしょう。
①浅い呼吸
疲れがたまるケースその1は、マスクによって「実はちょっと酸欠」状態になり、呼吸が浅くなるため起こります。
酸素は代謝に必要なため、その量が少ないと疲れを感じやすくなるからです。
対策としては、意識的に深呼吸をするなどして、呼吸を深くとりましょう。
胸のストレッチをすると、深い呼吸がしやすくなります。
胸郭を開くように意識しましょう。
※ちなみに、林も胸ストレッチ施術にいれています。
②運動不足
二つ目はコロナ禍による運動不足が原因で疲れやすくなるケースです。
体を動かさないと筋肉が動かない
↓
血流や代謝を促せない
↓
疲れやすい
となりがち。
ほぐし整体で筋肉をほぐすことで、血流をよくし、
関節を動かすことで、筋肉も動き血流もよくなります。
運動する時間のない人は、かわりにほぐして血流をよくしましょう。
③自立神経が乱れる
- 外出を自粛しなければならない
- 友達と遊べない
こういったイライラなどのストレスは自律神経の乱れに繋がります。
体調不良が起こりやすくなり疲労も蓄積しやすいです。
林には愚痴聞き整体があります!
施術中に大いに愚痴(に限らず世間話でも)を話してメンタルも回復させましょう。
結論
思ったより疲れがたまってるなー
というとき、今回の記事を見返してみてください。
コロナ禍でも時にはしっかり外で遊ぶことも重要かも知れません。
記事があなたの生活の向上に役立てば幸いです。
閲覧、ありがとうございました😊
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、1,000円割引でお試し施術しています。
(通常30分6000円が5000円になります)
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
Lineに登録すると、他にも事前予約割引や、お得なスタンプカードも得られます。
ご登録して損はありませんよ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
- 【メンタル疲れ】愚痴を聞いてくれる整体
- 【夜遅く受けたい】夜遅く(深夜)でも受けられる月一出張整体!
- 【家に来て欲しい】家から出るのがめんどくさい
- 【気分が落ち込んでいる】メンタルがネガティブになったら整体をうけるべし
- 【肩が疲れた】重いバックを長時間肩にかけたので肩こりが
- 【足のむくみ】リモートワークで歩かなくて足を動かしてないのでだるい
- 【介護疲れ】介護職で腕が疲れた
- 【考え過ぎ疲れ】勉強しすぎて頭が疲れた
- 【PC使いすぎ疲れ】タイピングのしすぎで指が疲れた
- 【仕事しすぎ疲れ】残業が多く姿勢が悪くなってきた
- 【コロナ禍疲れ】マスクしすぎてなんか少し息苦しい
- 【コロナ禍疲れ】ヘッドホンやマスクで耳が疲れた
メニュー
サブメニュー