【コロナ時代の疲れ対策】耳の疲れ案外あるんです
こんにちは。疲れに関する情報をお伝えする試みです。
- zoom会議の時はイヤホンしてて、耳が疲れてきた
- 移動中は音楽聴いてるのでイヤホン多用している
- サブスクのドラマみるときはイヤホンなので耳がなんか疲れている
- 頭全体、疲れることが多くなったなぁ
とお悩みの方いますか?
今日はそんな方へ向けて、コロナ禍で陥りやすい耳疲れをお伝えします。
コロナ禍は耳が疲れやすい時代

ウェブ会議や音楽、サブスクでドラマ視聴など、イヤホンで聴く人が増えたため、
耳が以前より疲れる時代になりました。
耳掃除サロンなんてのもある

耳掃除をメインに行うエステサロンもあるとのことです。
そういえば五反田にある山本みみかきに昔いったことがありました。
耳掃除は基本不要

耳掃除は基本、自動的に耳垢は人体機能により掃除されるので必要ないそうです。
むしろ細菌やウイルスを防御するのに多少必要だそうです。
耳周辺のストレス(締め付けなど)あり
とはいっても、ヘッドホンなどの使用で締め付けられ、耳周辺も疲れてるはずです。

林は、上・前・後耳介筋を狙って施術しています。
耳周りの疲れも癒やせますよ。
頭全体スッとすると思います。
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 60分6,000円払って失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、30分1,000円でお試し施術しています。
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
メニュー
サブメニュー