疲れ

疲れのサインは○○を見ろ!無自覚な疲れ発見法

自分ではいつもどおりのつもりなんだけど、体が動かない気がする

そんなことありませんか?

自分で疲れてるなぁとわかるときは、自覚しているので心配はないのですが、自覚のないときは危険信号かもしれません。

今日は、どこを見れば疲れすぎを防げるか、そんな知識をお伝えします!

爪を見れば疲れ具合がわかる

ツボや漢方などの知識である「東洋医学」では疲れのサインとして、ある体の部位を見ます。
それは「爪」です。

爪に普段と違う異常が見られたら、「無自覚の疲れ」を警戒しましょう。
なぜ爪が疲れに繋がるのか?
それは、

  • 肝(臓)と爪が繋がっていて、
  • 肝(臓)は疲れと関係する

と東洋医学では考えるからです。

肝臓と爪が繋がっていると考えるワケ

五行で同じと考えるから

東洋医学では、「五行」という考え方を用いて物事を捉えていきます。
これは、結構乱暴に言ってしまうと、動物を分類する行為に似ています。

蛾と蝶で例えてみる

蝶と蛾は、実は同じ仲間なのですが、蝶と言ったら綺麗なイメージ、蛾と行ったら近寄りがたいイメージがあると思いませんか?

これは、蝶と蛾の違いや、蝶の共通点、蛾の共通点をパターン化して、考えやすくしています。
例えば、蝶は「昼間活動する」、蛾は「夜活動する」と考えて問題はありません。
(あくまで、ざっくりですが。)
そう考えると、新しい蝶が目の前に現れたときに、「これは夜飛んでるから蛾だ!」と判断できます。

同じパターンに入れることで考えの材料にできる

蛾だから、触るのは辞めとこうとか、判断するときの基準になりますよね?

もちろん、蛾や蝶と一括りに言っても、その中でも色んな種類がいて細かい違いがあるはずです。
ですが、こういったパターン分けの考え方があることで、我々はどうすればいいか、考えやすくなるのです。

五行もパターン分けし、考える材料である

五行も同じようなものであると私は捉えています。
五行は5つ「木・火・土・金・水」のどれかのパターンに全ての物は分類されると東洋医学では考えます。

例えば、臓器。

肝は木に分類される

肝(臓)は木に分類されます。
肝臓の働きは、血液を綺麗にして、老廃物を処理します。

自然にある木々も、二酸化炭素を酸素に変える働きがありますよね?
同じような働きなので、同じ分類なのです。

そのため木に属すと考えます。

爪も木に分類される

そして、今回のチェックポイントである爪です。
爪は木に分類されると(昔の人は)考えました。

爪は伸びていきますよね。
木が生い茂っていくような、自然が成長するようなイメージと一緒です。

すなわち、爪と肝は同じグループなのです。
最初の例で言えば同じ「蝶」のグループみたいに考えることができるわけです。

あるグループに問題あればそのグループ全体に問題ありと考える

そこで、爪に問題があるときは、肝にも問題が波及している可能性が高いと昔の人は考えました。
カラスアゲハが大量発生したら、きっと、なんらかの理由で、モンシロチョウにも悪影響な自然環境になっているに違いないみたいな感じ。

南極の氷が溶ければ魚にも影響ありそうだなというイメージ

他の例で考えると、火の属性が強くなりすぎて、水の属性が弱ってしまえば、水の属性全体に影響がでそうだなと考えます。

具体的なイメージとして、地球温暖化(火の属性)で氷(水の属性)が溶ければ、海にいる魚(水の属性)の生態系にも影響があるのでは?
みたいなイメージです。

(あくまで例なので内容は適当です)

ということで、爪に問題あれば肝(臓)にも問題あり!
と言えるわけです。

肝(臓)は自律神経と関連→疲れと関連

さらに、肝(臓)は血液を綺麗にするだけではありません。
東洋医学の肝(臓)は、自律神経とも関連していると考えます。
自律神経の乱れが疲れとなります。

たとえば、入社式などで緊張するとすごくドキドキしますよね。
ドキドキがずっと続けば(自律神経がずっと乱れれば)、疲れるわけです。

毎日が入社式や、就職面接のようなテンションの日ばかりでは、疲れてしまうのです。

爪を見ることによって、疲れてるかどうかの目安になる

  1. つまり、爪に問題あれば、肝(臓)に問題あり。
  2. 肝(臓)は自律神経とも関連していると考えられる。
  3. そして、自律神経は疲れと関連する。

といった感じで「爪」に異常あるときは、無自覚に疲れてないかと確認する材料になるわけです。

そんな感じで、爪を見ることによって、疲れてるかどうかの目安になるとお伝えしました。
疲れた時はぜひ、出張整体で疲れを取ってくださいね。




読んでいただきありがとうございました。

興味はあるんだけど

  • 失敗したくないから一度試したい
  • 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
  • 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい

という、新規の方向けに、40分6,000円でお試し施術しています。
(通常30分6000円にお試し用で10分追加プレゼント)
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。

友だち追加

Lineに登録すると、他にも事前予約割引や、お得なスタンプカードも得られます。
ご登録して損はありませんよ。

詳しい情報として下記もご参考になさってください。

-疲れ