乗り物酔いに効くツボ
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
乗り物に乗ることも多いこの機会、
・すぐに気持ち悪くなってしまう
という人も多いのではないでしょうか?
今回は、乗り物酔いに効くツボをご紹介します。
乗り物酔いに効くツボ
外関(がいかん)というツボです。
場所は、手の甲側、手首のシワから指3本分肘の方へ行った点です。

気持ち悪くなった場合は、ここを数秒間押してみましょう。
特効穴と呼ばれるもので、「ココ押したらこれに効く!」と決まっているツボです。
お酒や飲み物の量を見直してみると良いかも
それとは別に、このツボは
「三焦経」という経絡(ツボグループ)に所属しています。
多くのツボは、何らかの臓器と繋がっています。
外関は「三焦(さんしょう)」という臓器と繋がっています。
三焦は、現代医学にはない臓器なので、説明し出すと長くなります。
そのため、ざっくり言うと「水分代謝」に関わると考えられています。
もし、このツボを押して「痛い〜!」と必要以上になる様でしたら、お酒など飲むのをコントロールするなど、気を付けてみるのが良いかもしれません。
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 60分6,000円払って失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、30分1,000円でお試し施術しています。
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
メニュー
サブメニュー