【意外と知らない】疲労と疲労感の違い|ちょっとで差が出る
こんにちは。疲れに関する情報をお伝えする試みです。
- 楽しかった日ばかりなのに、ふと気がつくと疲れている
- 疲れってそもそもなんなんのですか?
- 何に気を付ければ疲れが溜まりづらくなるでしょうか?
このような疑問はありませんか?
今日は 疲労と疲労感の違いをご紹介します。
この記事を読めば、意外に自覚してない疲れがあるとわかるでしょう。
疲労とは脳の視床下部周辺が酸化により影響をうけたもの
疲労は、細胞が酸化することにあります。
酸化とは、細胞が働いた時に、酸素を使うので、その際に細胞が傷ついてしまうことです。
要するに、体を使えば細胞が酸化する。
酸化により、脳の視床下部周辺が影響をうけるのです。
すると、活動能力が低下します。
これが疲労です。
疲労感とは前頭葉が察知する
一方の疲労感は、この「疲労」を感知したことを前頭葉が察知したときに起こります。
前頭葉が察知して初めて「疲れた〜」となるのです。
前頭葉は感情と関わりがあるので、別の感情が起こっている場合は、疲労を感知しない時があります。
たとえば、何か楽しいことをしているときは、その感情がかってしまい、実際に「疲労」はあるのに、「疲労感」は感じない場合です。
仕事でやりがいを持ってる状況などもこれに該当するでしょう。
気づかぬ疲れあります
ということで、案外自分では気づいてない疲れというものがあります。
そして、たまってしまって、ある日急に「肩がいてて〜」みたいなこともありえるのです。
きちんと休憩をとったり、もちろんほぐし整体でほぐしたりして気づかぬ疲れを解消させましょう。
施術して、ほぐしてみてはじめて「痛てて〜、自覚なかったけどなんだこりゃ?」という場面は多々あり、疲れを実感することも可能ですよ。
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、1,000円割引でお試し施術しています。
(通常30分6000円が5000円になります)
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
Lineに登録すると、他にも事前予約割引や、お得なスタンプカードも得られます。
ご登録して損はありませんよ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
- 【メンタル疲れ】愚痴を聞いてくれる整体
- 【夜遅く受けたい】夜遅く(深夜)でも受けられる月一出張整体!
- 【家に来て欲しい】家から出るのがめんどくさい
- 【気分が落ち込んでいる】メンタルがネガティブになったら整体をうけるべし
- 【肩が疲れた】重いバックを長時間肩にかけたので肩こりが
- 【足のむくみ】リモートワークで歩かなくて足を動かしてないのでだるい
- 【介護疲れ】介護職で腕が疲れた
- 【考え過ぎ疲れ】勉強しすぎて頭が疲れた
- 【PC使いすぎ疲れ】タイピングのしすぎで指が疲れた
- 【仕事しすぎ疲れ】残業が多く姿勢が悪くなってきた
- 【コロナ禍疲れ】マスクしすぎてなんか少し息苦しい
- 【コロナ禍疲れ】ヘッドホンやマスクで耳が疲れた
メニュー
サブメニュー