林、筋トレ始めるってよ
ひょんなことから、筋トレを頑張ろうと思いました。
品川健康センター
トレーニングジムに行きたいと思っていたのですが、ちょうど良い値段のがない。
そんななか、1回500円で利用できる品川区のジム「品川健康センター」に行ってみました。
受付
こちら、新馬場駅近くの、建物の4階が受付になってます。
さっそく4階までいきまして、
と受付の人に言うと、会員カードみたいなのと、受付用紙を渡されました。
それに記入してくれと。
記入後、自動券売機があるので、そこの右下のボタンが500円のフリー利用券なので、記入後に、それとともに受付に渡してほしいとのこと。
ロッカー鍵
渡すとロッカーの利用鍵(カード型)」を渡されました。
そのまま、4階にある更衣室へ行くと、そのカードを用いてロッカーが利用できました。
着替えて、6階まで上がると、そこはいよいよトレーニングエリアでした。
トレーニング狙い
一応、林は骨盤後傾、猫背タイプというものに分類されます。
なので、猫背を治すようなトレーニングをひたすらやっていって、ついでにマッチョになれたらなという感じです。
林は「ホリスティックコンディショニング協会」というトレーナーの協会でトレーニング理論を学んでいますが、自分で自分をやってみるというのをここではやってみたいいと思いました。
本日の内容
初回ということで、自分としても色々わからないことだらけでした。
- どんなマシーンがあって、なんのトレーニングができるのかの把握
- とりあえずやってみる
やった内容
順番 | マシン名称 | 種目 | 狙い | 重さ | 回数 | セット | 備考 |
1-1 | ローロー | シーテット・ローイング | 広背筋 胸椎7番付近 |
25kg | 10回 | 2セット | ロー(=漕ぐ) |
1-2 | ラットマシン | ラットプルダウン | 広背筋 | 25kg | 10回 | 2セット | ラット(=広背筋) プルダウン(=引き下げる) |
1-3 | ショルダープレスマシン | ショルダープレス | 三角筋 | 15kg | 5回 | 2セット | ショルダー(=肩) プレス(=押す) |
1-4 | チェストプレスマシン | チェストプレス | 大胸筋 | 18kg | 10回 | 2セット | チェスト(=胸) プレス(=押す) |
とりあえず、適当に近場にあったマシンを恐る恐る使ってみました。
2周10回ずつ、重すぎず、軽すぎない重さをなんとなく探してみました。
ちゃんと筋肉痛きたw
で、次の日、いい感じで筋肉痛でしたw
ということは、
「全く使っていなかった体には、多少軽いぐらいでも意識がちゃんとあれば大丈夫」
という感想です。
まとめて同じところを別の種目で何度もやれる!
あと、もう一個気づいたことは、自重運動で自分でやってた時は「胸の筋肉鍛えたら、背中!」とかって満遍なくやろうとしてましたが、マシンだと同じ場所を鍛えるにしても微妙に角度が違うものがいくつかあるので、結構連続でやっても飽きないということです。
まとめてやると良いトレーニング群
そういえば「胸・肩・三頭」という言葉がありました。
(1)胸・肩・三頭
(=胸筋・肩の筋・上腕三頭頭)
胸を使えば、肩も使われる。 肩を使えば胸も三頭筋も使われるので一括り。
(2)背中・二頭
(=背中の筋肉・上腕二頭筋)
引く運動で鍛えられる一括り。 肩も使ってはいるが、(1)ほどではない。
(3)足・体幹
(=足の筋肉・体幹の筋肉)
これも一括り。その他ってことかな。
日を分けて、これらを集中的に鍛えよ!というものです。
例えば
1日目:胸・肩・三頭をやる日
2日目:背中・二頭をやる日
みたいな感じです。
マシンがあると、これは確かにやりやすいんだなと思いました。
他使ってみたマシーン達
順番 | マシン名称 | 種目 | 狙い | 重さ | 回数 | セット | 備考 |
2-1 | リアデルトペクトラル | フライ? | 三角筋 | 14kg | 10回 | 1セット | リアデルト(=三角筋後部?) ペクトラル(=胸筋) |
2-2 | ロータリートーソ | ? | 腹斜筋 | 11kg | 10回 | 1セット | トーソって? |
2-3 | アブドミナル | シットアップ | 腹直筋 | 23kg | 10回 | 1セット | アブドミナル(=腹部の) |
とりあえずマシーンの使い方を覚えるために実施。
腹筋は筋肉痛に全くならなかったので、全然弱いということか、回数が少ないということだと思われます。
一応1個ずつマシン名とその動きを復習です。
マシンの復習
ローロー
ラットマシン
ショルダープレスマシン
チェストプレスマシン
リアデルトペクトラル
リアデルト(=三角筋後部)ペクトラル(=胸筋)の意味らしい。
動き的には「フライ」ってことなのかな?
ロータリートーソ
これトーソってどういう意味なんですかね・・・?
捻る腹筋ってところですかね。
アブドミナル
アブドミナル(=腹部の)という意味。
いわゆる腹筋ですね。
とりあえず、初回の段階では「何の器具があって、どういう運動ができるか」の把握だけで良いのかなと思うので、初回はこんな感じで。
もちろん、本当は最適な重さを出してとかなんたらかんたらとかあるのですが、まあそれは後ほどです。
でも適当にやっただけだけど、翌日(今日)結構筋肉痛です〜
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、1,000円割引でお試し施術しています。
(通常30分6000円が5000円になります)
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
Lineに登録すると、他にも事前予約割引や、お得なスタンプカードも得られます。
ご登録して損はありませんよ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
- 【メンタル疲れ】愚痴を聞いてくれる整体
- 【夜遅く受けたい】夜遅く(深夜)でも受けられる月一出張整体!
- 【家に来て欲しい】家から出るのがめんどくさい
- 【気分が落ち込んでいる】メンタルがネガティブになったら整体をうけるべし
- 【肩が疲れた】重いバックを長時間肩にかけたので肩こりが
- 【足のむくみ】リモートワークで歩かなくて足を動かしてないのでだるい
- 【介護疲れ】介護職で腕が疲れた
- 【考え過ぎ疲れ】勉強しすぎて頭が疲れた
- 【PC使いすぎ疲れ】タイピングのしすぎで指が疲れた
- 【仕事しすぎ疲れ】残業が多く姿勢が悪くなってきた
- 【コロナ禍疲れ】マスクしすぎてなんか少し息苦しい
- 【コロナ禍疲れ】ヘッドホンやマスクで耳が疲れた
メニュー
サブメニュー