StudioOne 速度データの変更の仕方
はい、今回は遅くなったり早くなったりする速度データの変更の仕方です。
曲の最中で、段々遅くしたり、段々早くしたりということはあると思います。
そういう時は、まず、テンポを開きます
(時計のマークです。)
次にペイントツールを選択します。
そして、Altキーを押しながら斜めに引いて行くと「段々遅くなる」というカーブが描けます。
しかし、これでは、曲中に、早くなったり遅くなったりと言ったものに対応できませんでした。
今回の曲は、オルゴールのように、早くなったり遅くなったりしましたので。
そこで、個別に音をスピードと合わせます。
まずは、この右から三番目に見える、カッターのような絵をクリックします。
つぎに、その状態でテンポデータをクリックすると以下のようにスピードに切れ目が生じます。
こうやって、変化させたい場所を切っていきます。
いくつか切ったら、線のスピードをドラッグすると変更できます。
ただし、この方法だと、細かい数値の指定ができません。
もし、数字で指定したい場合は、白い線を一旦指定したい場所の内部に持っていきます。
236bpmを変えたいとしたら、その範囲内に白い線を持って来ます。
その後、画面下部にある、テンポのところを入力すれば、反映されます。
今回は耳コピだったので、合わせたい音の元データ(mp3データ)がありました。
それを、音を聞き取ってもいいのですが、はっきりしている波形だったので、その波形にスピードを合わせます。
数の赤字のような、波がはっきりしているところに合うようにスピードを設定して行くとうまくできました!
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、1,000円割引でお試し施術しています。
(通常30分6000円が5000円になります)
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
Lineに登録すると、他にも事前予約割引や、お得なスタンプカードも得られます。
ご登録して損はありませんよ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
- 【メンタル疲れ】愚痴を聞いてくれる整体
- 【夜遅く受けたい】夜遅く(深夜)でも受けられる月一出張整体!
- 【家に来て欲しい】家から出るのがめんどくさい
- 【気分が落ち込んでいる】メンタルがネガティブになったら整体をうけるべし
- 【肩が疲れた】重いバックを長時間肩にかけたので肩こりが
- 【足のむくみ】リモートワークで歩かなくて足を動かしてないのでだるい
- 【介護疲れ】介護職で腕が疲れた
- 【考え過ぎ疲れ】勉強しすぎて頭が疲れた
- 【PC使いすぎ疲れ】タイピングのしすぎで指が疲れた
- 【仕事しすぎ疲れ】残業が多く姿勢が悪くなってきた
- 【コロナ禍疲れ】マスクしすぎてなんか少し息苦しい
- 【コロナ禍疲れ】ヘッドホンやマスクで耳が疲れた
メニュー
サブメニュー