スマホ液晶が割れるかもという不安から解放されたいあなたへ。防止する方法ありました。
2017/01/11
![割れてしまった液晶](http://seitai-hayashi.net/wp-blog/wp-content/uploads/2016/07/DSC_1183-169x300.jpg)
割れてしまった液晶
スマホの液晶、思いがけず割れちゃった経験ありませんか?
で、メーカーに修理に出すと高いから、まだ使えるからそのまましょうがなく使っちゃってる。
新しいスマホに買い替えたけど、また割れて同じ状態になったら嫌だなあ…。
そんな不安ありませんか?
私あります。
今迄、一度もそんなこと思わなかったのですが、
最近、自分のスマホの液晶を割ってしまって、凄く液晶割れの防止策を取っておけば良かったな…と後悔してます。
なぜ、そんなことになるのか!
それは、簡単にできる液晶割れの防止対策を知らないからです。
そんな液晶に対する不安を払拭できる方法を記載していきます。
具体的には
- 液晶を割れ難くする方法
- 液晶を安価で治す方法
を記載します。
液晶を割れづらくする方法
液晶保護シール
これは単純です。
液晶保護シールを貼ることです。
例えばこういうやつ。
私はiPhoneじゃあないのですが、iPhoneユーザで液晶が割れたまま使っている人は良く見かける気がします。
まずは、液晶保護シールが基本です。
正直、今回私が液晶にヒビを入れた時も、保護シールを外していました。
すると、結構簡単な衝撃で割れてしまったのです…。
やはり保護シールは大事です。
ストラップ
次は、スマホにストラップをつける方法です。
この方法は落とさなくなるのですが、踏んでしまった場合は意味がないのが玉にきず。
また、私は、三脚にスマホを固定しようとして、うまくいかず、手を滑らせてしまい、落としてしまいました。
この場合は、きっと、ストラップしてても、あえて外していたと思うので、そう言った意味でストラップは有効性が薄いかもしれません。
安価で液晶を元に戻す方法 ! 端末レスキュー!
それでもどんなに頑張っても割れる時は割れる。
ではどうするのか?
割れても安価で治してくれるサービスに普段から入っていれば良いのです。
それがこのサービス
運営:株式会社NextBB
インターネットサービスプロバイダのNextBBという会社が行っています。
NTTの代理店のようで、「フレッツ光」とかを代理販売しているみたいです。
端末レスキューがしてくれること:値段安く修理
このサービスは、液晶割れを治したりしてくれる「保険」みたいなサービスです。
月に600円を支払っておく事で、通常お高い修理をしてくれるという訳です。
通常の修理では
通常、修理を依頼した場合、費用が結構かかります。
ざっと調べて見たところ、液晶修理の費用としてはイメージとして、5,000〜10,000円くらいが妥当のようでした。この値段は、メーカーに「(故障用の)月額保険(400〜700円前後)」を払っていてという前提があります。
端末レスキューでは
一方の端末レスキューはまず600円です。
もちろん、限度はありますが、基本的には月額600円で液晶が割れても治るという事です。
※限度(年間最大10万円・一度の故障につき最大5万円、年に3回まで)
端末レスキューがしてくれること:水没もOK
さらに本サービスの特徴は通常は
- 水没は対象外!
のに対して
- 水没も補償可能!!
端末レスキューがしてくれること:スマホ以外も大丈夫
修理内容も
- 対応端末の種類が限られている
のに対して、
- 対応端末が幅広い!! (スマホ・ガラケ・PC・タブレット・モバイルルーター・音楽プレイヤー・ゲーム機器など)
と結構これは嬉しい。
2台まで機器は登録できるので、1台を液晶割れ用のスマホ、もう一台をPCとかにしておけば、安心度も2倍ってもんです。
まとめ
液晶を守るには、割れない様に「保護シール」を張り、落とさない様に「ストラップ」をつける。
しかし、割れる時は注意してても割れる。
だったら、安価に治してくれる保険サービスに加入しておくのも手の一つ。
このサービスのいい点は、スマホ以外にも対応していること。
とこんな感じでしょうか。
皆様も、液晶割れにはご注意を。
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、1,000円割引でお試し施術しています。
(通常30分6000円が5000円になります)
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
Lineに登録すると、他にも事前予約割引や、お得なスタンプカードも得られます。
ご登録して損はありませんよ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
- 【メンタル疲れ】愚痴を聞いてくれる整体
- 【夜遅く受けたい】夜遅く(深夜)でも受けられる月一出張整体!
- 【家に来て欲しい】家から出るのがめんどくさい
- 【気分が落ち込んでいる】メンタルがネガティブになったら整体をうけるべし
- 【肩が疲れた】重いバックを長時間肩にかけたので肩こりが
- 【足のむくみ】リモートワークで歩かなくて足を動かしてないのでだるい
- 【介護疲れ】介護職で腕が疲れた
- 【考え過ぎ疲れ】勉強しすぎて頭が疲れた
- 【PC使いすぎ疲れ】タイピングのしすぎで指が疲れた
- 【仕事しすぎ疲れ】残業が多く姿勢が悪くなってきた
- 【コロナ禍疲れ】マスクしすぎてなんか少し息苦しい
- 【コロナ禍疲れ】ヘッドホンやマスクで耳が疲れた
メニュー
サブメニュー