コード理論自習1 ドミナントモーション
2019/02/18
コード理論の勉強してるところを復習します。
とりあえず、作ってて思うのが細かいところがよくわかってないからうまく説明できない。でも、まずは全体像を捉えることが大事だと判断しましたので、現状で更新します。
・頻出するコードの進行を学ぶ
まずはよく出てくるドミナントモーションについて抑える。
・ドミナントとは
→他の音よりも強かったり耳に付きやすいってことと推測
ドミナント(dominant)
more important, powerful or noticeable than other things
重要、強力、他のものより気付きやすい
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/dominant?q=dominant
・ドミナントモーションとは?
→音階の5番目の和音(ハ長調ならG)から、
1番目の和音(ハ長調ならC)へ進行すること
1から8番目までの音がこれ
ドミナントモーションを実際にやってみた
知識
音階の5番目の和音(ハ長調ならG)をドミナントコード
1番目の和音(ハ長調ならC)をトニックコードという
取り急ぎ、曲を作るときは
ドミナントコード→トニックコード
の順番にすると、綺麗に聞こえるし、それはよく使われるということだ。
それだけだと、曲を作る際に、G→Cだけになってしまう。
関連した応用の仕方をいかに記載する
ドミナントモーションの応用編として
A.偽終止
代理コードを使って、代理させてドミナントモーションを作る方法
代理は以下の表のように割り当てられているので、Ⅰ△7の代わりにトニックと書いてあるⅢm7、Ⅵm7を終わりに持ってくる形となる
音階の何番目か | Ⅰ△7 | Ⅱm7 | Ⅲm7 | Ⅳ△7 | Ⅴ7 | Ⅵm7 | Ⅶm7-5 |
具体例 | C△7 | Dm7 | Em7 | F△7 | G7 | Am7 | Bm7-5 |
役割 | トニック | サブドミナント | トニック | サブドミナント | ドミナント | トニック | ドミナント |
B.7th置き換え可能
全てのダイアトニックコードは7thに置き換えても綺麗に聞こえる理論
C.セカンダリードミナント
別の調のドミナントモーションを入れる技
D.リレーテッドツーマイナーセブン
セカンダリードミナントの所で作られているツーファイブ進行みたいな
感じかな。 ちょっとわかりづらいけど下記動画。
E.裏コード
ダイアトニックコード以外で作る代理コードの名称
サークルオブ5thで真逆にある音なので裏
トニックコードの「半音上の7thコード」。ハ長調ならD♭7
http://music-theory.info/chord-function/substitutedominant/
F.テンションコードを使う
以下の音が使えるらしいが、正直、この一覧を見て作るのは意味として理解
できてない気がする。あとでまた詳細に調べます
9 | 11 | 13 | 備考 | |
○△7C△7 | 9D | #11#F | (13)(A) | ()はなんともいえない |
○m7 Dm7 | 9E | 11G | (13)B | |
○7G7 | ♭9,9,#9♭A,A,#A | #11 #C | ♭13,13 ♭E,E | 流れによる |
○7-5 B7♭5 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
テンションとは?
9、11、13と、それらに♭や♯が付いたもの
それぞれ2、4、6の1オクターブ上の音
http://rittor-music.jp/guitar/column/guitarchord/401
ということで、次回はテンションについて記載。
読んでいただきありがとうございました。
興味はあるんだけど
- 60分6,000円払って失敗したくないから一度試したい
- 家に人を呼ぶってのがイメージできないから、お試ししたい
- 施術の圧加減などが自分に合うか、リスクを減らして試してみたい
という、新規の方向けに、40分4,000円でお試し施術しています。
(通常30分4000円にお試し用で10分追加プレゼント)
期間限定なので、お早めに。
下記お試し専用Lineより、ご連絡くださいませ。
詳しい情報として下記もご参考になさってください。
こんな時にもお役に立てます。
- 【メンタル疲れ】愚痴を聞いてくれる整体
- 【夜遅く受けたい】夜遅く(深夜)でも受けられる月一出張整体!
- 【家に来て欲しい】家から出るのがめんどくさい
- 【気分が落ち込んでいる】メンタルがネガティブになったら整体をうけるべし
- 【肩が疲れた】重いバックを長時間肩にかけたので肩こりが
- 【足のむくみ】リモートワークで歩かなくて足を動かしてないのでだるい
- 【介護疲れ】介護職で腕が疲れた
- 【考え過ぎ疲れ】勉強しすぎて頭が疲れた
- 【PC使いすぎ疲れ】タイピングのしすぎで指が疲れた
- 【仕事しすぎ疲れ】残業が多く姿勢が悪くなってきた
- 【コロナ禍疲れ】マスクしすぎてなんか少し息苦しい
- 【コロナ禍疲れ】ヘッドホンやマスクで耳が疲れた
メニュー
サブメニュー